初茜賞2021予想や過去データ傾向分析を紹介します。過去データは、枠順・脚質・人気・騎手・生産者・調教師などを分析して紹介。2021年1月23日(土曜)1回中山競馬7日4歳以上2勝クラス牝馬・ダート1800m
目次
初茜賞2021登録馬
中山ダート1800mコース解説
スタンド前直線の入口からスタートして最初のコーナーまでの距離は375m。最後の直線距離は中央4場では最短の308m。コース全体の高低差は4.4mで、JRA10場の中で最も起伏に富んでいる。スタート直後から急坂を駆け上がり、向こう正面は下り坂。3~4コーナーを回って再び直線の急坂となる非常にタフなコースで、砂が深いことも相まって最後は我慢比べとなる。
脚質は逃げ、先行馬が圧倒的に有利で、マクリも決まる。最後の直線では前に行った馬も、後ろにいる馬も同じ脚になるというレースが多々見られ、4コーナーでのポジションは非常に重要。下級条件では上がり3F40秒を超えることもあり、スピードよりもバテないパワーが要求される。参考:競馬ラボ
初茜賞2021予想オッズ
上位5頭
人気 | 馬名 | 予想オッズ |
---|---|---|
1 | ピクシーメイデン | 2.2 |
2 | ナスノフォルテ | 5.5 |
3 | ワンダーマンボ | 6.5 |
4 | フラッシングジェム | 12.3 |
5 | レトロフィット | 14.4 |
参考:ネット競馬
初茜賞2021過去データ傾向分析
中山ダート1800m/2勝クラス/4歳以上牝馬限定の過去10年データ分析になります。
枠順
5枠が勝率~3着内率まですべてTOPの成績。
次に7枠が好走しており、全体的には、奇数枠順が中心となっている結果です。
馬番
5番11番13番が好走しており、特に13番は、勝率23%3着内率31%。単復回収率100%超えの結果。
全体的に見ても、奇数馬番[12-10-5-86]勝率10%3着内率23.9%と偶数馬番を上回る結果です。
脚質
逃げ3着内率44%と好走しており単復回収率200%超えは優秀な結果です。
追い込み馬以外は、3着内率20%台と中心の脚質です。
上がり3F5位以内が軒並み単複回収率100%を超えており、切れ味は必要なレースです。
年齢
4歳5歳が好走しており中心。
所属
関東馬が好走。関西馬の出走数は少ないですが、数字では関東馬を上回る結果です。
馬体重
馬体重440kg~479kgが好走しており中心。馬格のある500kg以上も走っていますが、あまり馬格のある馬はやや苦戦傾向にあります。
馬格の無い馬体重439kg以下は苦戦しています。
単勝人気
勝ち馬は単勝9番人気以内まで。
単勝1番人気勝率19%3着内率38%と信頼度はかなり低め
単勝2番人気~3番人気で勝率21.9%3着内率46.9%とこちらが上位では中心になるでしょうか。
単勝オッズ
単勝4倍~9.9倍が好走しており中心。特に4倍~4.9倍は、単復回収率100%を超えており軽視出来ない存在だと思います。
初茜賞2021騎手・調教師・生産者データ
騎手
横山典騎手、内田騎手が好走。
調教師
生産者
社台F生産馬で当日単勝2番人気以内は[0-1-0-8]と苦戦。単勝3,4番人気が好走しています。
ノーザンF生産馬で当日単勝2番人気以内は[0-2-2-5]と勝ち切れておらず、単勝3,4番人気が好走しています。
両方共に、過剰気味の人気馬になりやすいかなといった結果です。
初茜賞2021過去データ傾向分析まとめ
好走データ
- 5枠が勝率~3着内率まですべてTOP
- 奇数枠順
- 5番11番13番
- 奇数馬番
- 4歳5歳
- 関東馬
- 馬体重440kg~479kg
- 単勝2番人気~3番人気
- 単勝4倍~9.9倍
- 横山典騎手、内田騎手
苦戦データ
- 追い込み馬
- 馬体重439kg以下
- 単勝10番人気以下勝ち星無し
- 単勝1番人気
- 単勝30倍以上に勝ち星無し
- 社台F生産馬で当日単勝2番人気以内
初茜賞2021予想
本命◎3番ナスノフォルテ・複勝
前走西湖特別は、久々の競馬で不慣れなマイルだったこともあり12着に敗退。スピードも必要な東京コースは少し厳しかったかなと思います。
今回、叩き2戦目に得意の中山ダート1800mですから、先行力が活きる走りが出来そうで、3枠を引いたことで、スタートさえ五分なら好位先団から抜け出す競馬。これがハマるイメージです。
中山ダート1800mも、クラスが上がるに連れて時計を縮めており、中山ダート1800m3勝のうち、2勝を挙げた三浦騎手が騎乗しますので、陣営の本気度が高いレースといえそうです。
期待出来る1頭です。
◎3ナスノフォルテ
○4フラッシングジェム
▲11ワンダーマンボ
△1ピクシーメイデン
×14レトロフィット
馬連3-4.11.1.14/4点