JBCレディスクラシック2020予想や過去データ傾向分析を紹介します。2020年11月3日 第12回 大井競馬 第3日第10回JBCレディスクラシック3歳以上ダート1800m
JBCレディスクラシック2020過去10年データ傾向分析は(人気・枠順・血統・馬体重・前走距離・前走レース・前走場所・前走クラス・前走人気・脚質・生産者・調教師・騎手・種牡馬など)
フェブラリー賞回収率581%!エンプレス杯の無料買い目公開中!
2021年はTCK女王盃を含む3日連続的中を筆頭に川崎記念・報知グランプリCも的中!
■報知グランプリC/ワイド3-5/1180円
<<1月度主な無料買い目結果>>
ジャニュアリー賞 →回収率155%
ウィンタースプリント →回収率158%
TCK女王盃 →回収率141%
チバテレ盃 →回収率210%
<<直近無料予想結果>>
◎2月16日大井11Rフェブラリー賞
7-9/2,630円
9-15/480円
7-15/2,700円
回収率581%
単勝10番人気7オールスマートを入れて
ワイドトリプル的中!
フェブラリー賞無料買い目画像↓
厳選された5頭の推奨馬は本命3頭+穴2頭で、回収率300%前後が良く当たるからリピーターも多数。
エンプレス杯の無料買い目は、こちらからご確認ください↓↓
JBCレディスクラシック2020枠順
枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | レーヌブランシュ | 牝3 | 53 | 松山弘平 |
2 | 2 | マドラスチェック | 牝4 | 55 | 森泰斗 |
2 | 3 | ナムラメルシー | 牝6 | 55 | 石崎駿 |
3 | 4 | マルカンセンサー | 牝5 | 55 | 笹川翼 |
3 | 5 | プリンシアコメータ | 牝7 | 55 | 岩田康誠 |
4 | 6 | ダノンレジーナ | 牝4 | 55 | 本橋孝太 |
4 | 7 | シネマソングス | 牝5 | 55 | 池添謙一 |
5 | 8 | サルサレイア | 牝4 | 55 | 福永祐一 |
5 | 9 | サルサディオーネ | 牝6 | 55 | 矢野貴之 |
6 | 10 | サンルイビル | 牝5 | 55 | 藤本現暉 |
6 | 11 | ヨミ | 牝5 | 55 | 丸山真一 |
7 | 12 | ファッショニスタ | 牝6 | 55 | 北村友一 |
7 | 13 | マルシュロレーヌ | 牝4 | 55 | 川田将雅 |
8 | 14 | ローザノワール | 牝4 | 55 | C.ルメール |
8 | 15 | レイチェルウーズ | 牝3 | 53 | 本田正重 |
JBCレディスクラシック2020過去データ傾向分析
金沢、盛岡、大井、川崎、京都、浦和で行われた過去7年の結果から、前走データ分析を中心に紹介します。
所属データ
単勝人気データ
年齢データ
前走人気データ
前走着順データ
前走クラスデータ
前走レースデータ
JBCレディスクラシック2020過去データ傾向分析まとめ
枠順は各競馬場のコースバイアスがありますので、比較傾向ができないのですが、全体的には、2枠3枠5枠8枠が好走。
脚質は、先行[4-3-3-14]で勝率トップに加え、単勝回収率130.8%と優秀な結果。過去2回大井競馬場で行われている結果を踏まえても、追い込み[0-0-2-21]と苦戦していますので
逃げ~差しまでが一応の好走脚質になります。
単勝6番人気以内が好走しており、単勝7番人気以下は[0-0-1-56]と苦戦。馬連、ワイドであれば、単勝6番人気以内のボックスで、過去7年はすべて的中している結果ですから、
過度な人気薄を狙うのは3連系のみが妥当かなと。
前走単勝人気、前走着順などはリンクしやすく、そのまま、前走4番人気以内、前走4着以内が好走しています。
前走レースは、レディスプレリュード組が[6-2-3-25]と好走しており中心の存在。
前走レディスプレリュードで単勝6番人気以内までにJBCレディスクラシックの勝ち馬が出ており、前走レディスプレリュードで単勝4番人気なら[5-1-3-9]とさらに好走。
また、4着以内[6-2-3-8]とこちらも好走していますので、前走レディスプレリュード=単勝4番人気以内+4着以内+4角4番手以内が好走条件になります。
これに該当するのが以下の3頭。
レーヌブランシュ
マドラスチェック
プリンシアコメータ
マルシュロレーヌは、4角5番手から優勝していますが、4角5番手は[0-0-0-6]と苦戦しています。今年は人気を背負う1頭ですので、このあたりがどう出るか?・・・ですね。
最後に所属データですが、JRA組[6-7-5-24]とダントツの成績の中、関西馬+単勝1番人気[1-2-2-0]と3着内率100%。単勝2、3番人気[2-1-1-5]ですから、関西馬の単勝1番人気は鉄板に近い存在かなと思います。
マルシュロレーヌ・・・ですね。
JBCレディスクラシック2020予想
天気予報では、11月2日の夜に雨が降り、明け方には晴れる予報。当日は、良くて重馬場以上を想定して予想を組み立てていきます。
大井ダート1800mは、全体的にはどこらでも勝負出来る枠順で、強いて言えば、2枠4枠がやや苦戦。脚質は逃げ~先行馬が中心で4角2番手以内通過の3着内率が30%を超えるなど、前が有利です。
また、単勝1番人気の3着内率が70%近くあり、大井競馬の中では、上位人気馬が活躍しやすいコースです。
で、これが重馬場になれば、逃げ馬の好走率が上がるのかなと思っていましたが、実際には、先行馬が好走しており、足抜きの良さ云々などの話しは、ここではあまり関係の無い結果です。
今年のJBCレディスクラシックは、好メンバーが揃い、何が来てもおかしくない形に見える中、逃げ先行馬が揃ったことで、ミドルペース以上を想定。
そこまで逃げ先行馬がいないのであれば、逃げ先行の押し切りが可能なレースになりますが、最後の直線で失速する逃げ先行馬が多いイメージの競馬。
そうなれば、中団から脚を伸ばせる差し馬を狙うのがベストで、そこに逃げ先行馬の前残りを紐で絡めるのが展開的に良さそうかなと思います。
◎本命マルシュロレーヌ・単勝
前走レディスプレリュードは、単勝1番人気で1着。
4角5番手から最後の直線で、先頭に抜け出したマドラスチェックをあっさりと交わしての優勝ですから、展開どうこうよりも、地力が違った1戦だったと思います。
そのレディスプレリュードは、ダートに変更してから2戦目の快挙。それまでは芝路線で、2走前桜島Sを完勝してのレディスプレリュードで優勝ですから、ダート適性が高いのは間違いないですよね。
さらに芝で活躍した同馬ですから、そのまま大井の砂にも適正が出来、また、ミドルペースで差す競馬が2戦連続でハマっていますので、
このあたりを考えても、今回の展開予測の中では、勝ち負け出来る可能性は強いです。
7枠を引いたことで、スムーズに外め中団を追走しながら、徐々に前との差を縮め、最後の直線では、前を射程圏内に置いた競馬。
これはレディスプレリュードの競馬と同じで、すでに結果を出している脚質、位置取りですから、ここでも期待出来る1頭だと思います。
◎マルシュロレーヌ
○マドラスチェック
▲ローザノワール
△レーヌブランシュ
★ファッショニスタ
×マルカンセンサー
馬単◎=○▲△★4点
3連複◎=○▲△★×10点
フェブラリー賞回収率581%!エンプレス杯の無料買い目公開中!
2021年はTCK女王盃を含む3日連続的中を筆頭に川崎記念・報知グランプリCも的中!
■報知グランプリC/ワイド3-5/1180円
<<1月度主な無料買い目結果>>
ジャニュアリー賞 →回収率155%
ウィンタースプリント →回収率158%
TCK女王盃 →回収率141%
チバテレ盃 →回収率210%
<<直近無料予想結果>>
◎2月16日大井11Rフェブラリー賞
7-9/2,630円
9-15/480円
7-15/2,700円
回収率581%
単勝10番人気7オールスマートを入れて
ワイドトリプル的中!
フェブラリー賞無料買い目画像↓
厳選された5頭の推奨馬は本命3頭+穴2頭で、回収率300%前後が良く当たるからリピーターも多数。
エンプレス杯の無料買い目は、こちらからご確認ください↓↓