きさらぎ賞2020の消去法データ推奨馬や予想を紹介します。(2020年2月9日京都競馬第60回きさらぎ賞3歳オープンG3芝1600m)
今年も登録馬が10頭と少なく、実際には10頭立以下のレースになりそうなきさらぎ賞。
そうなると人気薄の好走があったとしてもそこまでオッズがつかない可能性もありますから小数点で仕留めないといけないレースになります。
人気の中心は、東スポ2歳S2着アルジャンナに札幌2歳S2着サトノゴールドの2頭が上位。そこに良血馬ギベルティに朝日杯FS3着グランレイが続く形。
消去法データは全9項目あり、すべてをクリアしたのが2頭のみ。
今年はどうやら堅い決着になりそうな予感です。
目次
きさらぎ賞2020出走予定馬
馬名 | 性齢 | 毛色 | 斤量 | 想定騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|
アルジャンナ | 牡3 | 鹿 | 56.0 | 川田将 | 池江泰 |
ギベルティ | 牡3 | 黒鹿 | 56.0 | 武豊 | 小島茂 |
クリノプレミアム | 牝3 | 栗 | 54.0 | 伊藤伸 | |
グランレイ | 牡3 | 鹿 | 56.0 | 池添謙 | 池添学 |
コルテジア | 牡3 | 青鹿 | 56.0 | 松山弘 | 鈴木孝 |
サイモンルモンド | セ3 | 栗 | 56.0 | 松田国 | |
サトノゴールド | 牡3 | 芦 | 56.0 | 幸英明 | 須貝尚 |
ストーンリッジ | 牡3 | 鹿 | 56.0 | Aシュ | 藤原英 |
デアリングタクト | 牝3 | 青鹿 | 54.0 | 杉山晴 | |
トゥルーヴィル | 牡3 | 鹿 | 56.0 | 北村友 | 斉藤崇 |
きさらぎ賞2020枠順
枠 | 馬 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | コルテジア | 牡3 | 56.0 | 松山弘 | [栗]鈴木孝 |
2 | 2 | サイモンルモンド | セ3 | 56.0 | 和田竜 | [栗]松田国 |
3 | 3 | トゥルーヴィル | 牡3 | 56.0 | 北村友 | [栗]斉藤崇 |
4 | 4 | ギベルティ | 牡3 | 56.0 | 武豊 | [美]小島茂 |
5 | 5 | グランレイ | 牡3 | 56.0 | 池添謙 | [栗]池添学 |
6 | 6 | サトノゴールド | 牡3 | 56.0 | 幸英明 | [栗]須貝尚 |
7 | 7 | ストーンリッジ | 牡3 | 56.0 | Aシュ | [栗]藤原英 |
8 | 8 | アルジャンナ | 牡3 | 56.0 | 川田将 | [栗]池江泰 |
きさらぎ賞2020予想オッズ
引用先:ネット競馬
きさらぎ賞2020消去法データ
- 単勝7番人気以下[0-1-1-34]
- 単勝100倍以上[0-0-0-14]
- キャリア5戦以上[0-0-1-24]
- 前走新馬戦[1-0-0-10]
- 前走1400m以下[0-0-1-4]
- 前走中山コース[0-0-0-13]
- 前走単勝10番人気以下[0-0-0-9]
- 前走10着以下[0-0-1-8]
- 前走1秒以上の負け[0-0-1-17]
該当馬
コルテジア
ギベルティ
ストーンリッジ
デアリングタクト
トゥルーヴィル
クリノプレミアム
グランレイ
サイモンルモンド
きさらぎ賞2020消去法データ推奨馬や予想
アルジャンナ
サトノゴールド
アルジャンナ
生年月日 | 2017年01月23日 (牡3歳) |
---|---|
調教師 | 池江 泰寿(栗東) |
馬主 | 吉田 勝己 |
生産者 | ノーザンファーム |
中央獲得賞金 | 2008万6000円 |
通算成績 | 2戦1勝[1-1-0-0] |
主な勝鞍 | 19’サラ2歳新馬 |
父 | ディープインパクト |
母 | コンドコマンド |
系統 | サンデーサイレンス系 |
消去法データをすべてクリアしたとは言え、過去10年で前走東スポ2歳S組の出走が無く、前走東京コースは[1-0-0-5 ]と苦戦傾向。それでも前走1800m[1-5-2-16 ]と好走していますからどちらを優先にするかが1つ目の勝負の分かれ目。
予想オッズは単勝1番人気に支持されているだけありデビューから2戦の内容が上々。
前走東スポ2歳Sと新馬戦の上がり3Fは33.6秒。共にスローペースの上がり勝負だったため、展開が向いたように思えるレースも、新馬戦がなかなかの走り。
先行しながら折り合いをつけ、4角では3番手に進出。あとはしっかりと伸びて差すあたりは、並の馬ではない証拠かなと。
ただし、今回は、時計のかかる京都1600m外回りコースですから、切れ味よりパワーの要るコース。このあたりがどっちに転ぶのか?そこが2つ目のポイントになってくると思います。
サトノゴールド
生年月日 | 2017年02月04日 (牡3歳) |
---|---|
調教師 | 須貝 尚介(栗東) |
馬主 | 株式会社 サトミホースカンパニー |
生産者/産地 | 社台ファーム |
中央獲得賞金 | 1912万2000円 |
通算成績 | 2戦1勝[1-1-0-0] |
主な勝鞍 | 19’サラ2歳新馬 |
父 | ゴールドシップ |
母 | マイジェン |
系統 | サンデーサイレンス系 |
前走札幌2歳S組の出走がなくデータ的には少し落ち着かない部分も、前走札幌コース[0-0-0-1 ]とまだ底を見せておらず、前走1800m[1-5-2-16]と、このあたりは、アルジャンナと同等の扱い。
ただ、個人的には、この手のタイプが好きで血統背景も申し分ないかなと。
前走札幌2歳Sは、よく2着に入ったなといった走り。札幌1800mを4角11番手からは、ほぼ難しい位置取りですが、それを上がり最速で追い込んで来たのは立派。
今回、距離短縮になる分、長距離血統のサトノゴールドにとっては荷が重い可能性も、前走内容は高く評価したいですね。