コーラルステークス2020の予想や過去データ傾向を紹介します。(2020年4月4日阪神競馬4歳以上オープンリステッド競走/ダート1400m)
過去10年、別定戦を含めても単勝1番人気[4-3-0-3]と非根幹距離にしては好走している結果。
また、過去5年の3着以内は、単勝6番人気以内が占めており、上位決着になりやすいのがコーラルステークス。ただ、今回は少し穴馬に色気を感じていますので、そちらを本命に。
ポイントとしては、前半4Fがどの程度で進むかという部分で、今回はそこまで速くならない見立て。もちろんハイペースにはなりますが、そこそこの流れの中、スタートして芝を通る分で有利に競馬が出来る穴馬。これを狙ってみます。
コーラルステークス2020予想オッズ
引用先:ネット競馬
コーラルステークス2020枠順
枠 | 馬 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ビックリシタナモー | 牡6 | 54.0 | 松若風 | [栗]音無秀 |
1 | 2 | タテヤマ | 牡6 | 56.0 | 幸英明 | [栗]渡辺薫 |
2 | 3 | ナムラミラクル | 牡7 | 54.0 | 菱田裕 | [栗]杉山晴 |
2 | 4 | アディラート | 牡6 | 56.0 | 浜中俊 | [栗]須貝尚 |
3 | 5 | レッドルゼル | 牡4 | 55.0 | 川田将 | [栗]安田隆 |
3 | 6 | デアフルーグ | 牡4 | 55.0 | 武豊 | [美]鈴木伸 |
4 | 7 | タマモカトレア | 牝5 | 52.0 | 藤岡康 | [栗]木原一 |
4 | 8 | (外)テーオーヘリオス | 牡8 | 57.0 | 荻野琢 | [栗]梅田智 |
5 | 9 | ドンフォルティス | 牡5 | 55.0 | 藤岡佑 | [栗]牧浦充 |
5 | 10 | アポロノシンザン | 牡8 | 56.0 | 池添謙 | [美]鈴木伸 |
6 | 11 | サクセスエナジー | 牡6 | 57.5 | 和田竜 | [栗]北出成 |
6 | 12 | スマートオーディン | 牡7 | 57.0 | 秋山真 | [栗]池江泰 |
7 | 13 | バティスティーニ | 牡7 | 55.0 | 北村友 | [栗]池添学 |
7 | 14 | ロードクエスト | 牡7 | 57.0 | 岩田望 | [美]小島茂 |
8 | 15 | ニホンピロタイド | 牡5 | 54.0 | 酒井学 | [栗]大橋勇 |
8 | 16 | フュージョンロック | 牡6 | 54.0 | 岩田康 | [栗]須貝尚 |
コーラルステークス2020予想
スタートしてすぐに芝を走るコース形態やメンバー構成からしてハイペースは必至。その中で前半4F60秒台を切る超ハイペースなら差し馬も決まりやすく、展開予測の中でもこのあたりが重要なポイントになってくるのかなと。
今回のメンバーは極端に逃げたい馬がおらず、そこまで超のつくハイペースにはならない予測で、そうなると馬場状態も後押しするように先行馬が有利になる競馬。
また、軽ハンデ馬が苦戦している結果となっており、ある程度見込まれた斤量馬を狙うのがベストで、その中でもミスプロ系は◎。
前走1着で昇級初戦馬がいないメンバーですから、これまでの内容を重視した予想となっています。
◎本命:複勝
フュージョンロック
前走ポラリスSは11着に大敗も、休養明け初戦の大型馬だったことを考えれば、悲観する内容でも無く、前走を使ったことで馬体も仕上がってくるかなと。
これまで阪神ダート1400mは[1-0-1-3]と負け越した形ですが、1000万クラスで前半4F46.1で先行して優勝。タイム1:24:0と上々のタイム。
今回、大外枠を引いたことで、そこまで激化しない逃げ・先行争いに巻き込まれることなく好位先行に付けることが出来そうで、そうなれば、先行力を活かした競馬が出来るはず。
新馬戦を芝で単勝1番人気に評価され3着と芝への適正もありますので、スタートしてからの芝コースもプラス。前走から引き続き岩田騎手騎乗ですから、前走よりも動ける同馬を扱うとなれば前走以上は十分にあるかなと。
期待したい1頭ですね。
◎フュージョンロック
◯レッドルゼル
▲デアフルーグ
△サクセスエナジー
×スマートオーディン
×バティスティーニ
馬連◎◯=◎◯▲△××9点
[common_content id=”11241″]コーラルステークス2020過去データ傾向
特に重要なデータを紹介します。(別定戦・ハンデ戦)
- 単勝10番人気以下[0-0-0-67]と苦戦
- 単勝1番人気[4-3-0-3]と好走
- 単勝1番人気から3番人気で9勝を挙げるなど上位の好走率が高い
- 3着以内は、単勝6番人気以内が目安。近5年は、単勝6番人気以内での決着
- 関東馬は苦戦。関西馬が[9-7-10-102]と優勢
- 4歳5歳で8勝。3着内率もこの世代で60%以上
- 枠順による有利不利は1枠が苦戦している程度であとはフラット
- ミスプロ系が非常に優秀。特に単勝3番人気以内の母父ミスプロ系が優秀
- 昇級馬を含め、前走同距離戦1着馬の好走が目立つ
- 逃げ馬が苦戦、中心は先行~差し馬