大阪杯2020の予想や消去法データ推奨馬を紹介します。(2020年4月5日阪神競馬第64回大阪杯G1/4歳以上/国際/指定/オープン/定量/芝2000m)
今年もやや少頭数でのレースになりそうで、その中でも牡馬VS牝馬の構図になるのかなと。
大阪杯2020の消去法データ推奨馬も、牝馬2頭に牡馬3頭と非常に大混戦の結果となっており、何が来てもおかしくない状況となっています。
また、ダノンキングリーが関東馬という部分や、芝2000m以上の重賞で優勝経験が無いという部分が消去法データ推奨馬の中では、大きなポイントになるかなと考えています。
それでは、大阪杯2020の予想や消去法データ推奨馬を紹介します。
大阪杯2020出走予定馬
馬名 | 性齢 | 斤量 | 想定騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|
カデナ | 牡6 | 57.0 | 鮫島克 | 中竹和 |
クレッシェンドラヴ | 牡6 | 57.0 | 林徹 | |
クロノジェネシス | 牝4 | 55.0 | 北村友 | 斉藤崇 |
サトノソルタス | 牡5 | 57.0 | 藤岡康 | 堀宣行 |
ジナンボー | 牡5 | 57.0 | 藤岡佑 | 堀宣行 |
ステイフーリッシュ | 牡5 | 57.0 | 矢作芳 | |
ダノンキングリー | 牡4 | 57.0 | 萩原清 | |
ブラストワンピース | 牡5 | 57.0 | 川田将 | 大竹正 |
マカヒキ | 牡7 | 57.0 | 友道康 | |
ラッキーライラック | 牝5 | 55.0 | Mデム | 松永幹 |
レッドジェニアル | 牡4 | 57.0 | 酒井学 | 高橋義 |
ロードマイウェイ | 牡4 | 57.0 | 武豊 | 杉山晴 |
ワグネリアン | 牡5 | 57.0 | 福永祐 | 友道康 |
ヴェロックス(回避) | 牡4 | 57.0 | 浜中俊 | 中内田 |
大阪杯2020予想オッズ
引用先:ネット競馬
大阪杯2020消去法データ
- 7歳以上[0-1-0-26]
- 1枠[0-0-0-11]
- 逃げ[0-1-1-8]
- 単勝10番人気以下[0-0-0-41]
- 単勝100倍以上[0-0-0-35]
- キングカメハメハ産駒[0-0-1-13]
- 前走オープン特別[1-0-0-10]
- 前走G3[0-1-0-26]
- 前走中日新聞杯[0-1-0-9]
- 前走1600m以下[0-0-0-7]
- 前走小倉[0-0-0-7]
- 前走阪神[1-0-1-10]
- 前走10着以下[0-0-0-24]
- 前走負け1秒以上[0-0-0-26]
- 近2以内に2桁着順[0-1-0-41]
該当馬
カデナ
レッドジェニアル
クレッシェンドラヴ
ジナンボー
ステイフーリッシュ
ロードマイウェイ
ブラストワンピース
マカヒキ
大阪杯2020予想や消去法データ推奨馬
- クロノジェネシス
- サトノソルタス
- ダノンキングリー
- ラッキーライラック
- ワグネリアン
大阪杯2020好走データ
- 単勝1番人気[4-2-2-2]と勝数、連対率、3着以内すべてでトップの成績
- 単勝2.9倍以下が[3-2-2-0]と3着内率100%の成績
- 先行~差しが中心
- 4歳5歳で9勝を上げており、中心はこの世代
- 関西馬[10-7-10-73]と関東馬を圧倒
- 前走有馬記念・中山記念・金鯱賞が優秀
- 前走G1・G2が中心
- 前走1着~5着が優秀
◎クロノジェネシス
生年月日 | 2016年03月06日 (牝4歳) |
---|---|
調教師 | 斉藤 崇史(栗東) |
馬主 | 有限会社 サンデーレーシング |
生産者 | ノーザンファーム |
中央獲得賞金 | 3億2313万4000円 |
通算成績 | 9戦5勝[5-1-2-1] |
主な勝鞍 | 19’秋華賞 |
兄弟馬 | ノームコア/ハピネスダンサー |
系統 | Red God系 |
前走京都記念組が[1-2-2-10 ]とトップの有馬記念組の次に3着内率が良い前走レース。
芝2000m以上での重賞優勝経験が2回で1回がG1だったことを考えれば、強いデータにハマっている形。
また、4歳馬で先行脚質。関西馬ですから文句の無い本命になります。
◯ダノンキングリー
生年月日 | 2016年03月25日 (牡4歳) |
---|---|
調教師 | 萩原 清(美浦) |
馬主 | 株式会社 ダノックス |
生産者 | 三嶋牧場 |
中央獲得賞金 | 3億2044万2000円 |
通算成績 | 8戦5勝[5-1-1-1] |
主な勝鞍 | 20’中山記念 |
兄弟馬 | ダノングッド/ミッキーグッドネス |
系統 | サンデーサイレンス系 |
前走中山記念を単勝1番人気で1着。2着ラッキーライラックにコンマ3秒差は、着差以上の内容だったかなと。
終始3番手を追走しながら、抜け出す競馬は王道競馬で、阪神コースへの適正も十分な脚質だったと思います。
予想オッズでは単勝1番人気ですが、関東馬の成績は[0-3-0-27]と苦戦傾向。2着だった3頭の内2頭が芝2000m以上の重賞で優勝経験がありました。
ダノンキングリーには芝2000m以上での重賞優勝経験が無いという部分、そして、当日単勝人気が2倍を切ることは無いかなと言う点を考慮して対抗の評価になっています。
◎クロノジェネシス
◯ダノンキングリー
▲ワグネリアン
△ラッキーライラック
×サトノソルタス
[common_content id=”11241″]
[common_content id=”11015″]