オークランドレーシングクラブトロフィー2019の予想を中心に予想オッズや過去データ、コースバイアスや追い切りなどから狙うべき馬を紹介していきます。(阪神競馬11R/オークランドレーシングクラブトロフィー2019/1600万下/ダート1,8000m)
パワーが無いと好走出来ないのが阪神ダートコース。
京都で好走したとしても、阪神コースで飛ばすことなんて良くある話です。予想の入り方としても、阪神ダートコースで実績のある馬から入っていきます。
目次
オークランドRCT2019予想
少頭数ですから、まんまの逃げが決まってもおかしくないかなと考えながら、基本は先行馬から。
現在の馬場状態の情報が入っていないのでわからないですが、重馬場以上になると、先行勢2頭に、足抜きの良くなった差し~追い込み馬1頭といったような構図になりますので、このあたりも意識しながら予想に入りました。
◎本命
スワーヴアラミス
芝からダートに方向転換して正解だったようにダートで3勝。前走は王道競馬で、重馬場の中、ハイペースを先行して最後は抜け出す競馬。強かったです。
阪神1800mの持ちタイムは平凡も、阪神1800mは[0-2-0-0]と相性が良いです。ただ詰めが甘いのは血統背景が関係しているかなと思いながら、このメンバーなら、前走より楽に見えますので、そのあたりでカバーが出来るかなと。
個人的には、予想オッズが2倍を切るほどの馬では無いと思っていますので、今回のこのメンバーなら軸に出来るかなといった評価です。
◯対抗
トウカイエントリー
約1年半ぶりに復帰するトウカイエントリー。
8歳馬で久しぶりで美浦所属馬でと、過去データ的に見ても買える要素が無いんですが、それでもこのメンバーの中に入れば、いきなりからでもやってくれそうかなと願望を抱いてしまいます。
休養前には、1600万下を2戦連続2着。すでに目処が立っていた中での休養でしたが、中間の調教も良く動いており、南W良[71.5/56.0/41.1/12.8]併せ馬なりと状態も良く、本数もかなりおこなっていますので、体調も万全ではないでしょうか。
阪神コースは今回が初出走になりますが、中山コースや東京コースで実績がありますので、このメンバーなら大丈夫だと思います。
オークランドRCT2019予想オッズ
引用先:ネット競馬
オークランドRCT2019コース解説
スタート地点はスタンド前直線にある上り坂の手前で、1コーナーまでの距離は303m。コースの形状からは、各馬のポジションが定まる前に1コーナーに入るため、内枠の馬は揉まれてしまうケースが見られる。
逃げ・先行馬が有利だが、直線の坂のためか京都ダート1800mに比べて、全体時計、上がりともかかる。「スピードの京都、パワーの阪神」は頭に入れておきたい。
また、早めに前を取りたい馬が殺到してオーバーペースになると差し馬が飛んでくることも。逆にペースが緩みすぎるとマクリが決まることもある。
レース前半のペース、ポジショニングの推理は重要だ。引用先:競馬ラボ
京都で好走したあとに阪神で人気を背負い飛んでしまう上位人気馬が数多くいますので、阪神ダートの場合は、中山や阪神コースでの実績、裏付けが必要なコースです。
阪神コース初出走の上位人気馬がいれば、どれだけ人気でも、2番手3番手から予想に入るのが無難です。
オークランドRCT2019過去データ傾向分析
- 単勝1番人気[4-4-0-2-80]連対率30%
- 単勝2番人気[2-0-1-7]連対率20%
- 単勝3番人気[2-1-0-7-20]連対率30%
- 関西馬[3-3-0-16]連対率27%
- 関東馬[0-1-4-13]連対率5%
- ミスプロ系が非常に優秀、中でもキングカメハメハ産駒が2年連続1着、3年連続連対中、4年連続3着内率100%を継続中
- 4角7番手以内。逃げ~差しまで幅広い脚質が有利。8番手以下は割引
- 前走1700m2000mが中心
- 上がり3F2位以内が優秀
- 勝率、連対率、3着内率すべてにおいて、5歳馬がトップ。次に4歳3歳。7歳以上の連対も3着内も無し
- 3枠5枠以外が優秀。近年は4枠から8枠が優秀
- 前走着順も不問も、目安は5着以内
- 馬体重の偏りは無し
ミスプロ系が非常に優秀で、過去10年の中でも3着以内の30頭中16頭がミスプロ系。特にキングカメハメハ産駒の成績が良く、今年の該当馬は不在ですが、それでもミスプロ系を優先した予想が無難でしょうね。
5歳馬の活躍が素晴らしく、[4-4-5-27]勝率10%連対率20%3着内率32.5%。4歳が3勝、3歳が3勝でタイ。
その他の中央競馬(JRA)予想記事一覧


