長万部特別2020の予想や過去データを紹介。過去の傾向から厳選した(人気・枠順・血統・種牡馬・馬体重・前走・脚質・種牡馬)や、展開を予測して予想を組み立てています。
長万部特別2020レース概要
開催日 | 2020年6月20日/土曜日 |
開催場所 | 函館競馬場 |
レース名 | 長万部特別 |
条件 | 3歳以上1勝クラス/定量 |
距離 | 芝1200m・右回り |
本賞金1着 | 1060万円 |
函館競馬芝1200mコース解説
引用先:JRA
実は、意外と難しいとされるコースで、その根拠が最終コーナーの位置取り。
スタートから3コーナーまでの直線距離が約390mと長いですが、そこから下り坂となるため、騎手心理からすれば、出来るだけインに行きたい意識が強くなり、インがごった返す。
インに入れなかった馬は、外を回される距離ロスが発生し、最後の直線でも弾かれるように外を回ってしまう。
結果的にラチ沿いを走った馬が馬券になりやすいです。ただし、インでごった返した時に前がつまり、抜け出せない競馬となる馬も発生するため、このあたりが非常に難しくなってくるコースです。
長万部特別2020 過去データ傾向分析
過去8年の結果を参考にしています。
単勝人気別成績
単勝1番人気、2番人気の3着内率が50%と少し物足りない中、単勝4番人気が[2-2-1-3]勝率25%、連対率50%でトップの数字で、単勝複勝回収率が100%を超えている点は強いデータかなと。
単勝11番人気以下[0-0-0-17]と苦戦。
単勝オッズ別成績
単勝2倍台が[1-1-1-2]とまずまずの成績。全体的には、4倍台~9倍台までが、回収率を上げやすそうなオッズ帯です。このあたりが単勝4番人気でしょうか。
枠順別成績
枠順による有利不利は無い結果でしょうか。
脚質別成績
逃げ馬[0-1-0-7]と苦戦している中、差し・追い込みが活躍しており、函館芝1200mの中ではタイプの違うレース結果ですね。
馬年齢別成績
3歳4歳が7勝で中心の存在。5歳以上は苦戦。
前走単勝人気別成績
単勝10番人気以下も馬券になっていますが、単複回収率は50%前後。このあたりを考えれば「来たら諦めますよ」的なノリで切るのもひとつの手でしょうか。
逆に前走単勝6番人気~9番人気が好走しており、単複回収率100%超え。回収率の底上げはここでしょうね。
前走レース別成績
基本的に前走平場500万下が好走している結果です。
血統・種牡馬別成績
今回出走している種牡馬別成績
サンデーサイレンス系が優秀。
馬体重データ
長万部特別2020 枠順
引用先:競馬ラボ
長万部特別2020 予想
◎本命:複勝
アドマイヤデルタ
素直にいけば、前走から乗り替わり武豊騎手のバカラクイーンで良いと思うのですが、個人的になんだか武豊騎手を買うのが嫌というか「オレの勘」的な感じで飛びそうかなと。
それなら、少頭数の逃げ先行で何とかなりそうなアドマイヤデルタを本命に。
前走福島500万芝1200mは、スタートで大きく出遅れて後方からの競馬。単勝1番人気に支持されていただけに痛い出遅れが、結局致命傷となり7着に敗退。
そのあと転厩となり、今回が宮田厩舎として初レースになります。
函館の未勝利勝ちがあるように洋芝適正はあり、メンバー的にも先手が取れそうな形ですし、枠順も問題無く、あとは乗り替わった菱田裕騎手が上手く乗ってくれればと。
菱田裕騎手の函館コースは、単勝4倍~6.9倍に乗ることが多く、3着内率は50%~80%と高い好走率となっています。
スタートさえ五分なら期待出来る1頭だと思います。
[common_content id=”13432″]