札幌記念2019の最終予想を紹介!これまで、出走各馬の追い切り調教や血統・過去データを参考に評価をした馬の最終的な印を付けた予想です。また、札幌記念の過去10年のデータや予想オッズなども掲載。
各馬の評価については、記事の一番下にまとめてあります。
札幌記念2019最終予想!
データ的には前走函館記念組みで当日単勝6番人気以内であれば好走率は高くなる傾向ですが、ステイフーリッシュとナイトオブナイツは共に予想オッズの段階でデータ外。
前走宝塚記念組みはなく、ここは実績のある馬同士、単勝5番人気以内の決着が濃厚かなと。
その中で、人気どころが中枠から外枠に入ったこと。脚質の並びが平均的な並びになったことで、ペースはミドルペース以上を予測。
この枠なら逃げるエイシンティンクルは、ミドルペース以上で逃げ、全体的にも差し馬が3コーナー手前から早めに押し上げる形。
最後は、差す競馬とワンテンポ送らせてた差し馬の叩きあいのようなレースに。
本命◎
サングレーザー
昨年より、外目の枠順で幾分かの距離ロスはあると思いますが、昨年の場合だと、最後の直線で前が開いてくれたラッキー的な要素もあったので、この枠なら外差しがスムーズにおこなえるかなと。
昨年の札幌記念や天皇賞秋の走りを見る限り、洋芝適正は十分のこと「ミドルペース以上の高速決着に長けているタイプ」だと思います。
その中でも2000mはよほど合う距離で、今回も十分に勝ち負けになると判断。
1週間前の追いきりが札幌:芝:良(58.2/46.9/35.2/12.9)一杯でイマイチも、最終追いきり札幌:芝:良(83.1/67.5/52.9/38.5/11.5)一杯と状態を上げて来ましたから狙えますね。
最後はフィエールマンを目標に競馬が出来る枠順もプラスだと思っています。
↓サングレーザーのさらに詳しいデータや評価はこちら

対抗◯
クロコスミア
対抗からは、どの馬も似たようなものに感じています。
サングレーザー以外、ミドルペース以上の高速決着に適していそうな馬が不在のように思います。全体にスローペースの上がり勝負か、スタミナを要する馬場適性の馬が中心。
そうなると、クロコスミア。
枠順が大外ということで、じゃっかん怯んでしまうんですが、それでも、このメンバーなら、先行抜け出す力はあるかなと。
調教も札幌:ダート:良(68.1/52.1/37.9/11.8)馬なりと、他の馬よりも動けている印象ですし、高速馬場にも、洋芝にも適していますので、多少のバイアスの不利は承知で対抗へ(8枠はクロコスミア的にもマイナス枠ですが)
↓クロコスミアのさらに詳しいデータや評価はこちら

単穴▲
ワグネリアン
中枠から内枠を引いて欲しかったですが、今回は外枠。
それでも実績面では上位ですし、調教も札幌:芝:良(69.1/52.4/37.9/11.7)馬なりとなかなかの動き。
前走大阪杯はスローペースの中、上がり3F3位で差して3着。
あの展開の中でよく3着に来たなといった印象です。
高速馬場に合うかどうかが鍵となりますので、単穴としましたが、合えば、突き抜けるイメージを持っています。
↓ワグネリアンのさらに詳しいデータや評価はこちら

連下△
フィエールマン
サングレーザー以外が似たような感じであれば、実績の違いでもって来そうかなと。
2000mは短いと思いますが、枠順的に好位中団から競馬をしそうで、そうなると、スローペースの上がり勝負ならではの切れ味をカバーするような息の長い脚質でジリジリと差してきそうで。
あまり買いたくないですが、適切な馬がいないので「実績」を買います。
↓フィエールマンのさらに詳しいデータや評価はこちら

穴馬×
ステイフーリッシュ
過去10年、穴馬の好条件としては「逃げ~3番手」。
近走は、先行しながら3着を2回。
基本は、時計のかかる馬場で先行抜け出す競馬が得意ですが、前走函館記念は、ミドルペースを先行して上がり3F3位。
これまでの走りの中では一番良かったかなと。
レース間隔も調教も、問題なくきていますし、この枠順で中谷騎手。
一発あっても驚かないですね。
↓ステイフーリッシュのさらに詳しいデータや評価はこちら

札幌記念2019予想オッズ
1フィエールマン2.1
2ワグネリアン3.7
3ブラストワンピース6.0
4サングレーザー6.2
5クロコスミア13.3
6ペルシアンナイト16.1
7ステイフーリッシュ25.0
8ランフォザローゼス33.5
9クルーガー44.9
10エイシンティンクル57.0
11サクラアンプルール68.7
12ゴーフォザサミット91.3
13ロードヴァンドール152.3
14ナイトオブナイツ204.3
札幌記念2019過去10年のデータ傾向
- 1枠~5枠までが有利
- 先行~差しが優秀
- 3連系なら単勝1番人気が優秀
- 2連系なら単勝5番人気までが優秀
- 4歳5歳6歳が優秀
- 関東馬の当日8番人気以下はかなり不振
- 前走函館記念組or宝塚記念組が優秀
- 前走海外遠征組は不振
- 前走函館記念組は当日単勝6番人気以内が優秀
- 父サンデー系×母父ノーザンダンサー系が非常に優秀
上がり3F1位~3位以内の好走が目立つコースで、データ的にも「切れる馬」は要チェック。
特に重要なデータとしては、5~10。
その中でも「関東馬の当日8番人気以下はかなり不振」だけでも、サクッと点数を削減出来るデータになると思います。
また、前走の狙い目レースは、函館記念or宝塚記念。これも過去10年の結果から見れば鉄板データで、今年に限っては、ナイトオブナイツとステイフーリッシュのみ。
さらに、海外遠征組みがイマイチの成績。今年で言えば、クルーガーの1頭。
札幌記念2019は、安田記念組みを筆頭に、G1出走組みが多く出走予定をしていますので、追い切りや枠順なども、考慮していく必要がありそうですね。
[ad]札幌記念2019出走馬で印の付かなかった各馬の評価








