セントライト記念2018の予想注目馬コズミックフォースの分析や評価を中心とした記事になります。前走ダービーは単勝16番人気の評価を覆す3着と大健闘をしました。セントライト記念はダービーと違ってクセのあるコースです。ここでもコズミックフォースが好走出来るのかどうか?分析評価を紹介します。
コズミックフォースデータ一覧
生年月日 | 2015年02月14日 (牡3歳) |
---|---|
毛色 | 鹿毛 |
調教師 | 国枝 栄(美浦) |
馬主 | 有限会社 サンデーレーシング |
生産者/産地 | ノーザンファーム/安平町 |
中央獲得賞金 | 9712万8000円 |
通算成績 | 6戦2勝[2-1-2-1] |
主な勝鞍 | 18’プリンシパルS |
兄弟馬 | アンティノウス ウラノメトリア |
系統 | Mr. Prospector系 |
回り | 成績 |
---|---|
左回り | 2-0-2-0 |
右回り | 0-1-0-1 |
距離 | 成績 |
---|---|
1000m~1300m | 0-0-0-0 |
1400m~1600m | 0-0-0-0 |
1700m~2000m | 2-1-1-0 |
2100m~2400m | 0-0-1-1 |
2500m~ | 0-0-0-0 |
脚質 | 成績 |
---|---|
逃げ | 0-0-0-0 |
先行 | 1-0-1-0 |
差し | 1-1-1-1 |
追い込み | 0-0-0-0 |
セントライト記念のレースポイント
- 先行~差しが有利
- 過去3走以内におけるJRAの芝重賞で2着以内
- 前走1000万下クラス
- 馬番1~8番が優勢
- 馬体重480キロ~500キロ超えが優秀
- 美浦所属馬が過去10年連続連対馬となっています
芝2000mと似たような流れになることが多いですが、結果的に『スタミナ』と『馬格』がものを言うようなレース形態です。逃げ馬でも馬券になることはありますが、坂道を2回駆け上がること、非根幹距離でリズムを崩しやすい距離などが理由で、逃げ馬には過酷なレース。先行馬も差し馬も4角10番手以内に付けていないと厳しいレースで追い込み馬も逃げ馬同様、馬券になりにくいコース。

コズミックフォース分析評価
データを使う側の人間にとっては、前走のダービーでコズミックフォースを馬券に取り入れるのは難しいレースでしたが、単純にプリンシバルSまでのレースぶりを解析すれば、ダービーで好走してもなんら不思議ではない戦いをしてきた同馬。ただ、これも『たら』『れば』の話。
セントライト記念は、中山×非根幹距離が色濃く出るレース。とにかく先行して、他馬が離脱していく中を我慢しながらゴールを目指すような『我慢比べ』のレース。
ダービーを3着になったことで距離への不安もなくなり(同世代では)、中山京成杯では3F上がり1位で差してくる競馬を見せるなど、脚質の自在も披露している。
前走の日本ダービーはスローペースで先行馬が有利な展開でしたが、その中でもしっかりと脚を伸ばして3着に踏ん張ったスタミナや根性は大したものかなと。上がりの要らないセントライト記念でこそ、好走しやすい典型的な非根幹距離巧者だと思っています。
父がキングカメハメハということもあり、近走では好走馬を輩出している血統。期待は出来ますね。また、この馬が逃げるようなことになれば更に強い競馬が見られると個人的には考えています。
ランキングアップのお願い
現在、最強競馬ブログランキングと人気競馬ブログランキングに参加しており、推奨馬や予想馬をご覧いただく場合は下記の各ランキングをクリックしていただくと推奨馬や予想馬が確認出来るようになっています。馬名は各ランキングのサイトタイトル近くに掲載しています。
また、1日1回の応援クリックもお願いしております。ランキングが上がると記事を更新する際の励みになります。
よろしくお願い致します。