スパーキングレディーカップ2023予想や過去データ傾向

スパーキングレディーカップ2023予想やスパーキングレディーカップ過去10年データ傾向過去データ傾向(枠順・騎手・脚質・人気・前走・血統)などを分析・また川崎ダート1600mのコース解説も紹介します。

スパーキングレディーカップ2023予想

◎7レディバグ

○9スピーディキック

▲5ノーブルシルエット

川崎ダート1600mコース解説

参考:地方競馬情報サイト

川崎競馬のメインコースである1600m。4コーナー奥のポケットからスタートして最初のコーナーまでの距離が十分にあるため、枠順の有利不利があまりないコースと言われていますが、

実際には内枠から外枠に向かうに連れて、3着内率の数値が下がっていますから、内枠有利のコースと言えます。

最初のコーナーまでの直線が長いため1コーナーまでのポジション取りが大きな鍵を握るコースで、外枠に先行馬が揃えば必然とテンの入りは速くなります。

力のある逃げ、先行馬はそのまま好走しやすい反面、力の無い馬は脚が上がりやすく、差し馬が有利になりやすいのが特徴的なコース。マクリが決まりやすいのもポイント。

また、4角1番手以内通過の成績が飛び抜けて良いのも覚えておきたいデータです。

スパーキングレディーカップ過去データ傾向分析

単勝人気

勝ち馬は単勝4番人気以内まで。

全体的には、連対馬20頭中全頭が単勝6番人気以内までとなっており、上位人気できまりやすいレースです。

単勝7番人気以下から2頭の3着馬が出ていますが数値は低く、3着以内でも単勝6番人気以内が好走の目安になります。

枠順

1枠が1勝を挙げていますが[1-0-0-9]と苦戦。1勝馬は昨年の当日単勝1番人気だったファッショニスタ。単勝2番3番人気[0-0-0-2]ですから、単勝1番人気以外は苦戦しやすい結果です。

全体的には、3枠7枠8枠が好走しており、特に8枠の単勝2番人気以内は[2-2-0-0]連対率100%と優秀です。

脚質

逃げ先行馬が好走しており中心。

特に逃げ馬は単回収率104.4%と優秀で、単勝4番人気以内なら[5-4-1-1]勝率45.4%3着内率90.9%と非常に優秀な結果です。

差し馬は3着止まりが多く、追い込み馬は苦戦しています。

4角通過順

勝ち馬は4角4番手以内を通過しており、前有利な結果です。

連対以上はすべて4角4番手以内を通過しており、勝ち馬同様に前有利の結果です。

所属

JRA関西馬が7勝と圧勝しており中心。

地方勢は大井、船橋、浦和に着順がついていますが、基本はJRA勢となります。

年齢

7歳以上[0-0-0-14]と苦戦。

5歳が好走しており中心。

スパーキングレディーカップ血統・種牡馬・騎手データ

騎手

血統

スパーキングレディーカップ前走データ

前走クラス

前走JRA重賞組が中心になりますが、前走地方重賞組も善戦しています。

前走レース

前走単勝人気

前走単勝4番人気以内が好走しており中心も、前走二桁人気からの好走もあります。

前走着順

前走1着馬に勝ち星がなく[0-4-4-14]連対率18.2%はやや苦戦。また、前走JRAオープン特別組や前走JRA重賞組が、スパーキングレディーカップで勝ちきれていない結果です。