菊花賞2019の予想を中心に枠順や予想オッズ・菊花賞過去データ傾向を紹介します。(2019年10月20日(日曜)/京都競馬場/第80回菊花賞/芝3,000mG1)
春2冠馬の不出走などで混戦模様の菊花賞も、人気の中心は、ヴェロックスとワールドプレミアの2頭。
当然といえば当然の2頭で、ダービー2着~5着以内[3-4-1-15]と半数以上が菊花賞で馬券に。さらに神戸新聞杯で上がり3F3位以内で3着以内なら菊花賞では[3-4-0-0]と連対率100%の結果。
穴馬の条件として注目を浴びている阿賀野特別や1000万下は、降級制度廃止によって1着馬の力関係がこれまでとは少し違う可能性があるだけに狙い辛いのも確か。
この2つの大きなローテーションや過去データを加味すると、どうやら今年は平穏の匂いもしないこともないかなと考えてはいるんですけどね。
高配当狙い!無料予想
昨年秋G1では45万馬券もありました(*^^*)
[昨年の無料予想]
・マイルCS 2022
三連複205.3倍×500円=102,650円【収支】97,650円
・エリザベス女王杯 2022
三連複902.1倍×500円=451,050円【収支】446,050円
[先週の無料予想]
・初風ステークス
三連複58.8倍×500円=29,400円
高配当狙うならここの無料情報です!
5千円が10万円に化ける可能性があります\(^o^)/
今週の無料買い目はコチラ※無料メルアド登録で即買い目確認OK!まずは土曜日から無料情報を見てください!
菊花賞2019枠順
- 1枠1番ザダル/石橋脩
- 1枠2番ニシノデイジー/ルメール
- 2枠3番カリボール/藤井
- 2枠4番ユニコーンライオ/岩田康
- 3枠5番ワールドプレミア/武豊
- 3枠6番ディバインフォース/横山典
- 4枠7番ヒシゲッコウ/スミヨン
- 4枠8番メロディーレン/坂井
- 5枠9番ヴァンケドミンゴ/藤岡佑
- 5枠10番カウディーリョ/デムーロ
- 6枠11番シフルマン/松山
- 6枠12番レッドジェニアル/酒井
- 7枠13番ヴェロックス/川田
- 7枠14番サトノルークス/福永
- 7枠15番ホウオウサーベル/蛯名
- 8枠16番ナイママ/柴田
- 8枠17番タガノディアマンテ/田辺
- 8枠18番メイショウテンゲン/池添
過去10年、菊花賞最多勝利を出している1枠に関東馬2頭が入り、いよいよ混戦ムードが激化しそうな枠。
とくにニシノデイジーのルメール騎手は、眩しいほどの騎手強化。また、過去10年で関東馬が馬券になった条件としては、関東馬+関西騎手。このあたりは注目したい1頭ですね。
一番気になっていたペースメーカーであるシフルマンが6枠。逃げるならこの馬と考えていましたから6枠はまずまず。
シフルマンのペース次第で予想が入れ替わりますから、この枠でシフルマンがハナを取ればスローペース濃厚。そうなると完全に上がり勝負。
人気の中心ヴェロックスが7枠。過去データから言えば最高の枠に入りましたが、川田騎手が先行脚質に拘るなら少し嫌な枠かなというくらいで、悪くないかなと考えています。
[ad]菊花賞2019予想オッズ
引用先:ネット競馬
[ad]菊花賞2019予想
さっと確認しただけでも過去5年の優勝騎手5名は、すでにG1で優勝経験があり、過去4年なら3着以内全員が該当。
このあたりを考えると、騎手による手腕が大きいコースと言え、3000mの長距離でいかに折り合いをつけさせることが出来るか?
すべてはこの部分で5割以上は騎手で決まってしまいそうな菊花賞かなと考えています。
また、リオリオンが出走していれば、ロングスパートの競馬になるだろうと予測を立てていっましたが不出走になったこと、そして神戸新聞杯で逃げたシフルマンがハナを取りそうな脚質の並びなら、近年流行りの上がり勝負になるかなと予測。
これも予想に取りいれないといけないファクターになりますので、そうなるとあの馬が浮上してくるかなと。
◎本命:複勝
ワールドプレミア
3枠に入ったことで、どういった位置取りを取るのか?非常に難しい選択肢を強いられた感じに見えますが、鞍上は武豊騎手ですから、内を突いた騎乗はないでしょうし、この枠なら王道競馬である外差しをしてくるかなと。
長期休養明けから復帰初戦がトライアルレースである神戸新聞杯。何がなんでも出走権が欲しい立場で前走は着順以上に圧巻の内容。
神戸新聞杯は少頭数で例年に無い超スローペース。サートゥルナーリアが4角先頭で押し切ったあたりを考えれば、あのペースから追い込んできた上がりは脅威そのもの。
コンマ7秒差を付けられたとは言え、展開を考慮すれば、良く3着に追い上げてきたなと。
今回は叩き2戦目で得意の京都。武豊騎手もいまさら説明のいらない京都巧者で名手。はかったように差し切る可能性が十分にあります。
◯対抗
ヴェロックス
過去データは満場一致状態で、逆らう手立てはないのですが、不安材料が1点だけ。
神戸新聞杯のタイムが過去10年平均より2秒ほど遅い点。3歳勢同士の菊花賞ですから力関係がある程度ついている時期でもあり、そこまで気にする必要も無いのですが個人的には少し気がかり。
それでもクラシック戦線で順調に使われ結果を残してきたのはヴェロックスのみで、上がり勝負になるならこの馬が最上位。
前走神戸新聞杯は、先行しながら例年であれば完勝していたようなレースもサートゥルナーリアの競馬に完敗。コンマ5秒差でもその内容はそれ以上の負けに見えた形。
サートゥルナーリアがいない菊花賞を想定すれば、神戸新聞杯で逃げたシフルマンのペースを菊花賞でも再現しそうで、そうなると、先行して結果を出せるのはヴェロックス以外に見当がつきませんから、ここは素直にヴェロックスに期待したいですね。
展開面でスローペースならヴェロックス。ミドルペース以上ならワールドプレミアという見立て。
<<参考印>>
◎ワールドプレミア
◯ヴェロックス
▲レッドジェニアル
△サトノルークス
×ニシノデイジー
×ホウオウサーベル(追加)
本命ワールドプレミアから×ニシノデイジーまで変更はありませんが、追加で×ホウオウサーベル。
前走オープン以下自己条件馬は、軽視をしていましたが、馬場コンディションが稍重ということで距離適性+血統背景+脚質の並びの部分で、ホウオウサーベルを追加。
雨の影響を歓迎出来るなら、レッドジェニアルとホウオウサーベルが連対しても良いかなとも思っています。
稍重から良馬場になったところで馬場コンディションは悪いですから、予想としては一気に難しくなりましたね。
[ad][insert page=’2019-1019′ display=’content’]菊花賞コース解説
かつてはメジロデュレン、メジロマックイーンの兄弟が菊花賞の前に走った嵐山Sというのがこの距離で行われていたが、現在は菊花賞と万葉Sの年2レース。
向正面の上り坂途中からスタートし、外回りを1周半。6つのコーナーを回る。最初のコーナーまで208mと距離は短いが、長丁場とあってペースは速くならない。
コーナーが6回あるため、内をロスなく運んだ馬が有利。スタートしてすぐにコーナーを迎えることからも最初のポジション取りが重要になる。豊富なスタミナが必要なのはもちろん、近年は折り合いと瞬発力も試される。引用先:競馬ラボ
コース解説にもあるように菊花賞で一番重要なのは『枠順』です。
過去10年の優勝馬6頭が1枠[3-0-1-16]2枠[3-3-0-14]から出ています。特に注目したいのが人気順に関わらず好走しているという部分。
また、当日単勝10番人気以内であれば、その好走率もグッと上がってきます。
いかに内を通り距離ロスを防げるか?
若駒にとっては間違いなく有利な枠順になってきます。
[ad]菊花賞過去データ傾向
過去10年の結果を参考にしています。
- 単勝1番人気[5-1-1-3]
- 単勝2番人気[0-3-0-7]
- 単勝3番人気[1-0-2-7]
- 単勝4番人気[0-1-0-9]
- 単勝5番人気[1-2-0-7]
- 単勝6番人気~9番人気[3-2-4-31]
- 単勝10番人気~[0-1-3-86]
- 1枠[3-0-1-16]
- 2枠[3-3-0-14]
- 3枠[1-0-0-19]
- 4枠[0-0-1-19]
- 5枠[0-2-2-16]
- 6枠[1-2-2-15]
- 7枠[2-2-3-23]
- 8枠[0-1-1-28]
- 関東馬[1-0-1-45]
- 関西馬[9-10-9-105]
- 逃げ[0-0-1-12]
- 先行[5-4-3-24]
- 差し[4-5-6-65]
- 追い込み[0-1-0-48]
- サンデーサイレンス系が有利。穴ならキングカメハメハ産駒
- 過去10年で前走4着以下だった馬は[0-1-2-76]とイマイチの成績
- 前走OPクラスで3着以内だった馬は[9-9-3-37]と好走
- 関西馬の関西騎手が非常に優秀
- 関東騎手の場合、1枠2枠のみで好走
- 3枠4枠は、極端に不振の結果
- ノーザンファーム生産馬[3-6-3-45]とかなり優秀な成績
- 前走トライアルレース組が優秀
- 前走中山・阪神が優秀
- 穴で狙うなら当日単勝6番人気以下の前走トライアルレース組
菊花賞2019枠順確定前注目馬考察
ヴェロックス
調教師/中内田 充正(栗東)
馬主/金子真人ホールディングス 株式会社
生産者/産地ノーザンファーム/安平町
中央獲得賞金1億8520万7000円
通算成績8戦3勝[3-3-1-1] 主な勝鞍19’若葉ステークス
京都コース[1-0-0-0] 父ジャスタウェイ
母セルキス
春のクラシックは、皐月賞2着、ダービー3着と惜しい競馬も、重賞は未勝利。最前線で活躍をしてきた同馬だけにサートゥルナーリアもダノンキングリーも不出走のここは、何が何でも獲りたいところ。
菊花賞出走予定メンバーの中では、今だに掲示板を外すことなく安定した競馬。先行策を取りながらの上がり3Fも最速を連発するあたりもその強さを反映している形。
淀3000mへの距離適性は、血統背景から見て問題なさそうですからあとは最終追い切りの出来次第でしょうか。
[ad]ワールドプレミア
調教師/友道 康夫(栗東)
馬主/大塚 亮一
生産者/産地ノーザンファーム/安平町
中央獲得賞金4770万2000円
通算成績5戦2勝[2-1-2-0] 主な勝鞍19’つばき賞
京都コース[2-0-1-0] 父ディープインパクト
母マンデラ
前走はまったく歯が立たない結果を想定。約半年ぶりのレースに重賞初挑戦、これまで経験があった距離から2ハロン延長と不安材料が多すぎてどうかな?と思っていただけに「やっぱり強かったな」のひとこと。
前走神戸新聞杯では上がり最速の32.3秒をマークしつつも、サートゥルナーリアの3着に敗れたあたりは力の差を感じずにはいられない内容でしたが、ヴェロックスとはコンマ2秒差の僅差。
叩かれた上積みがあるなら、一気のG1奪取があってもいいはず。
そして何より鞍上には武豊騎手。これ以上の強みは、この菊花賞ではないでしょうね。
[ad]ニシノデイジー
調教師/高木 登(美浦)
馬主/西山 茂行
生産者/産地/谷川牧場/浦河町
中央獲得賞金1億2449万5000円
通算成績9戦3勝[3-1-1-4] 主な勝鞍18’東京スポーツ杯2歳S
京都コース[初出走] 父ハービンジャー
母ニシノヒナギク
騎手が変わることでどこまで着順を上げられるのか?それまでの勝浦騎手からルメール騎手へ。
ダービー5着の走りを見る限り、距離延長はプラスのように思える中の前走セントライト記念は、伸びきれずにコンマ6秒差の5着。
先行有利な展開を追い込んだ脚は上がり最速。
菊花賞は先行~差し有利なコースなでけに名手ルメール騎手の手腕に期待がかかりますね
[ad]サトノルークス
調教師/池江 泰寿(栗東)
馬主/株式会社 サトミホースカンパニー
生産者/産地/ノーザンファーム/安平町
中央獲得賞金/5749万7000円
通算成績7戦3勝[3-2-0-2] 主な勝鞍19’すみれステークス
京都コース[1-0-0-0] 父ディープインパクト
母リッスン
新馬戦からすみれSまで人気を背負いながら好走をしてきたものの、春のクラシック2戦はともに惨敗。色々な理由が言われている中、個人的には力差の開き具合が大きかったように思います。
それでも夏の休養を挟んでの前走セントライト記念は、先行有利の展開の中、上がり3F3位で差して2着と菊花賞への優先出走権を獲得。
内容自体で評価をするなら、小回りコースが合っていそうで今回はトライアルレースでこその馬かなと。
それでもセントライト記念2着は実績上位ですから注意したい1頭ですね。
ヒシゲッコウ
調教師/堀 宣行(美浦)
馬主/阿部 雅英
生産者/産地/ノーザンファーム/安平町
中央獲得賞金3374万4000円
通算成績4戦3勝[3-0-1-0] 主な勝鞍19’阿寒湖特別
京都コース[初出走] 父ルーラーシップ
母ラルケット
2年連続3着を輩出している前走阿寒湖特別。今年は、ヒシゲッコウが満を持して望む大一番。
これまでわずか4戦のキャリアでありながら、[3-0-1-0]と3着内率100%。また、全4戦2000m以上に出走して上がり3Fがすべて1位という切れ味。
血統背景も申し分なく、これだけの内容ですから、まだ戦ったことが無い相手には底を見せていないだけに期待が持てる1頭ですね。
菊花賞2019出走馬【特注穴馬厳選1頭】
過去10年、単勝7番人気~15番人気が[3-3-5-79]勝率3.3%連対率6%3着内率12.2%と穴馬が活躍出来るコースとしてしっかりと数字が出ています。
今年の菊花賞は、トライアルレースを制したサートゥルナーリアやリオンリオンの不参戦や絶対馬の存在が薄いレースになりそうで、そうなると穴馬が絡んでも驚きませんよね。
個人的な見解としては、ヴェロックスから紐あれを想定しています。人気で決まったとしても3着以内に1頭は穴馬が入るかなと。
そこで、好走しても良さそうな穴馬考察として特注1頭を紹介します。
レッドジェニアル
調教師/高橋 義忠(栗東)
馬主/株式会社 東京ホースレーシング
生産者/産地社台ファーム/千歳市
中央獲得賞金7240万8000円
通算成績7戦2勝[2-0-2-3] 主な勝鞍19’京都新聞杯
京都コース[2-0-2-0] 父キングカメハメハ
母レッドアゲート
菊花賞にすべての照準を合わせてきたように思うレッドジェニアル。
過去10年、ディープインパクト産駒を筆頭にサンデーサイレンス系が活躍する菊花賞において、穴を開けてきた代表格がキングカメハメハ産駒。
レッドジェニアルの血統背景はまさにそれを象徴する血統で、母レッドアゲートは、東京2000mフローラルS優勝、古馬になってから京都2400m日経新春杯で3着と長距離への適性があり、母父は、菊花賞優勝で下剋上を果たしたマンハッタンカフェ。
そして父にはキングカメハメハと長丁場は、得意に入る血統背景。
前走神戸新聞杯は、果敢に先行策を取り、上がり3F33.1で4着と健闘。休養明けに大幅な馬体重増だったことを考えれば、叩いた上積みは大きく、サートゥルナーリアから1秒差もサートゥルナーリアが不出走で、舞台が得意の京都であれば、巻き返しは必然に見えます。
あとは酒井騎手が淀の坂道をどう処理するか?すべてはここかなと考えています。
三連休はここの無料予想!
昨年セントライト記念的中!
固い展開も波乱展開もOK♪
キーンランドCは単勝8番人気読み的中!
昨年セントライト記念は固い展開もプラス収支でした!
直近重賞高配当GETは、先日
キーンランドカップ2023
3連複9点500円
4,500→30,750円 回収率683%
BOX買いは負けにくい
荒れてもOK、毎度安心です!
万馬券から高配当をきっちり狙って来るので
穴党や競馬初心者におすすめの無料買い目です。
↑↑変則開催すべてで無料買い目をご提供!無料メルアド登録のみで即買い目が確認できます!
当サイト「【競馬単複】MOSTLY CORRECT」では、LINE限定『厳選軸馬』を無料配信中です。
【8月19日土曜/的中結果】
LINE限定厳選軸馬
2023年8月19日(土曜)
厳選軸馬
小倉5R◎8シークレットキー/1着
札幌5R◎9オーサムストローク/3着
札幌9R◎14ビジュノワール/1着
札幌10R◎13フォトンブルー/4着
札幌11R札幌日刊スポーツ杯
◎11ゴールデンスナップ2着
穴1キャルレイ
穴3サトノシャローム
複勝11/150円
or
ワイド11-1.3/2点
【重賞的中結果】
阪神11RマーメイドS
◎8ウインマイティー2着/3番人気
穴1シンシアウィッシュ
穴3ヒヅルジョウ
穴5ホウオウエミーズ3着/10番人気
複勝8/200円
ワイド8-1.3.5/3点/18.7倍/回収率623.3%
東京11R第90回東京優駿
◎12タスティエーラ1着/4番人気
○11ハーツコンチェルト3着/6番人気
▲14ファントムシーフ
△18サトノグランツ
ワイド12–11.14.18/3点/19.7倍/回収率656.6%
東京11Rオークス
◎5リバティアイランド1着/1番人気
穴9コナコースト
穴10ソーダズリング
穴11ミッキーゴージャス
穴13ドゥーラ3着/15番人気
ワイド5-9.10.11.13/4点/2610円/回収率652.5%
東京12R目黒記念
◎10ヒートオンビート1着/4番人気
穴7ディアスティマ2着/6番人気
穴13セファーラジエル
ワイド10–7.13/2点/1240円/回収率620%
東京11R第73回安田記念
◎18ソングライン1着/4番人気
阪神11R鳴尾記念
◎4フェーングロッテン2着/3番人気
《重賞版》と《平場版》の◎本命を軸馬として公開。ワイドは、2点~4点前後で公開しています。
日曜日限定公開が基本で、10時~11時ごろに配信。平場レースは、軸馬1頭の配信となっています。時間があれば、土曜も公開していますので、ぜひ、お友だち追加をお願い致します。
↓↓友だち追加はこちら↓↓
過去厳選軸馬など詳しい結果は、こちらを確認してください⇒ 結果まとめ