甲東特別2019の予想を中心に予想オッズや過去データ、コースバイアスや追い切りなどから狙うべき馬を紹介していきます。(9月22日阪神競馬11R/甲東特別2019/3歳以上2勝クラス1000万下ハンデ/芝1,600m)
外回りコースということで、完全に上がり3F勝負になる甲東特別。過去10年、上がり3F1位~3位が中心の中、4位以下でも33秒前半で上がって来ないと馬券にならないコースです。
また上位人気での決着も多く、大方の予想通りになりやすいですから、このあたりも参考にしながら予想を立てていきます。
甲東特別2019予想
個人的には難しいレースで、データを無視すれば、週初めから狙っていたミエノウインウインが本命でしたが、強力な過去データが邪魔をして踏み切れないでいます。
過去データで行くと、前走1000万下特別+中3週以上+サンデーサイレンス系かミスプロ系という感じです。
これで行くと、予想オッズ上位人気馬は、総崩れで荒れる可能性が十分にあるメンバー構成になっています。
脚質の並びから展開を予測すると、スローペースから速くてもミドルペースまで。ハナを主張したがる馬がいませんので、完全に上がり3F勝負になり、先行でも少し後ろの馬が馬券になるかなと。
好走データに一番近いのがヴィッテルスバッハ。ルメール騎手は阪神外回り1600mを良く知っていますので、大外枠からでも、ある程度前の位置で競馬をすると思います。
ですから、このヴィッテルスバッハで良いんですが、そこまでつかないと思いますので、ここは少し穴っぽいところを狙ってみます。
◎本命:複勝
スラッシュメタル
昇級初戦だった前走有明特別は、ミドルペースを後方から上がり3F2位で追い込んでコンマ4秒差の6着。2着3着が逃げ、2番手と前が残っている所を見ると、そこまで悲観する内容では無いかなと。
2歳3歳戦は2000mを中心に走ってきましたが、自己条件に戻ってからは1600m戦に主距離。
そこまで速い脚があるわけでもないですが、他のメンバーより先に昇級戦を戦ったことで、クラス慣れが見込まれ、今回は騎手が松山騎手に乗り替わりですから、それなりに期待してもいいかなと考えています。
阪神1600mは、稍重1:35.0が最高タイム。この時は4角7番手からの競馬でしたから、やはりそこそこ前での競馬なら普通に走ってくるイメージがありますので、乗り替わりにそのあたりを見込んではいます。
中間の調教も良く、栗東C良[80.2/64.7/50.3/37.3/12.1]単走強めですから、状態は良く、前走調教内容よりも動いていますね。
好走には条件が付きますが、期待したいですね。
<<参考印>>
◎スラッシュメタル
◯ヴィッテルスバッハ
▲ミエノウインウイン
△シュバルツボンバー
×ブルベアトリュフ
甲東特別予想オッズ
引用先:ネット競馬
甲東特別2019コース解説
牝馬の晴れ舞台である桜花賞と阪神JFが行われるコース。最初のコーナーまでの距離は444m。外回り682mの3~4コーナーを越えた後、474mある最後の直線での追い比べとなる。
ゆったりとした流れになることが多く、基本は平均~後傾ラップの瞬発力勝負。直線ゴール前には高低差1.8mの急坂が待ち受けており、京都芝1600m(外回り)に比べて差しが届きやすい。
テン3Fがそれほど速くないにも関わらず下級条件から差し馬の台頭が目立っており、速い脚を使えれば位置取りはあまり問われない。引用先:競馬ラボ
『外差し』がメインになってきますので、内枠~中枠のインで脚をためて、4角から外を回して差す競馬が一番決まりやすいです。
甲東特別2019過去データ傾向分析
過去5年の結果を参考にしています。
- 単勝1番人気[3-0-0-2]
- 単勝2番人気[1-2-0-2]
- 単勝3番人気[0-2-0-3]
- 関東[1-0-1-1]
- 関西[4-5-4-48]
- 牡馬[3-3-3-33]
- 牝馬[1-2-1-12]
- せん馬[1-0-1-4]
- 3歳[1-2-2-15]
- 4歳[4-2-1-6]
- 5歳[0-1-2-19]
- 6歳以上[0-0-0-9]
- ミスプロ系、サンデーサイレンス系が優秀
- 中3週以上が中心
- 前走4角4番手以内
- 前走500万勝ちは[0-0-0-10]と不振
- 前走阪神組[0-0-0-13]と不振
ミスプロ系、サンデーサイレンス系が得意のコースですが、その中でも中長距離で活躍した、ダンスインザダーク、ヴィクトワールピサ、ハーツクライが中心。
中3週以上が中心で中2週以内は全24頭が連対出来ていない結果。また、中9週以上が4勝2着2回と好走しています。
前走500万勝ちは大不振。前走阪神組も大不振と意外な成績。これは間隔とリンクしていることが多いですから、前走阪神+中2週以内は、大きな割引が必要なデータです。